慶児道代 チェコ語発音講座 Zpívám česky!

歌う為のチェコ語発音講座のご案内です。全4回の講座を通して実際に発音して頂き、チェコ語を体感して頂くことを目的としています。

講師プロフィール

 

【講師プロフィール】

 

慶児道代  Michiyo Keiko (ソプラノ)
       

チェコ共和国政府給費留学生としてプラハ芸術アカデミーHAMU(音楽学部)でN・クニプロヴァー氏に学ぶ。後に同アカデミー修士課程をM・ハヨーシオヴァー氏、博士課程をI・クスニェル氏の元で修了。

1994年国際ドヴォジャーク声楽コンクール 3位入賞 (日本人初の入賞)。同時に、チェコの歌曲とオペラ・アリアの最優秀演奏者賞(歌曲:スラヴィツキー「おお、わが心よ」、アリア:ヤナーチェク「イェヌーファ」)等…の特別賞を受賞。 チェコでの活動の切っ掛けとなる。

オペラでは、HAMU在学中から北チェコはリベレツのシャルダ記念オペラ劇場に出演、その後、同劇場専属、プラハ国民劇場、専属客演 プラハのオペラ・モーツァルト、を経て、現在フリー。「ドン・ジョヴァンニ」のドンナ・アンナ/(モーツアルト)、「ランメルモールのルチア」のルチア/(ドニゼッティ)、「トゥーランドット」のリュー、「蝶々夫人」のタイトルロール/(プッチーニ)、「カルメン」のミカエラ/(ビゼー)、などに加え、チェコ・オペラ、「売られた花嫁」マジェンカ、「秘密」ブラジェンカ/(スメタナ)、「ジャコバン党員」テリンカ/(ドヴォルザーク)、「利口な女狐の物語」雄狐/(ヤナーチェク)…などで出演。

チェコの歌曲にも力を入れており、HAMU在学中より、J・シャロウン氏とのコンビで、数多くのコンサートを行い、チェコ語の発音、表現には定評がある。
オーケストラや室内楽との共演も多く、グラゴル・ミサ(ヤナーチェク)、スタバト・マーテル(シマノフスキー)/デイヴィット・ロバートソン指揮、リオン国立オーケストラ。レクイエム(モーツアルト)、Die Erde ist des Herrn (クラーサ)、十字架上のキリストの最後の7つの言葉 (ハイドン), 幽霊の花嫁 (ドヴォルザーク) /フェスティヴァル“Mitte Europa”。カルミナ・ブラーナ(オルフ)/ヤナーチェク・フェスティバル。4つの最後の歌(R.シュトラウス)/アンドレアス・S・ヴァイザー指揮、フィルハーモニー・フラデツ・クラ―ロヴェー。グラゴル・ミサ(ヤナーチェク)/ラドミル・エリシュカ指揮、大阪フィルハーモニー…などソプラノ・ソロとして出演している。

チェコ国営ラジオ局、TVへの出演も多数。2009年には、NHK-FM名曲リサイタルにも出演。

現在、チェコ国内を中心にイタリア、ドイツ、オランダ、オーストリアアメリカ、フランス等、国際的に演奏活動を行っている。
チェコのLOTUS社より「チェコ歌曲アルパム」(CD)を出している。
2006年より7年間 チェコ・パルドゥビツェの音楽院で声楽科教諭として勤める。
外人ならではの視点で歌唱時におけるチェコ語の発音を指導し、学生に好評。
近年は、子どもの為の音楽講習会(チェコ)、サンタ・マルゲリータ・リグーレ(イタリア)、プラハ・ミュージックキャンプ(チェコ)などで、後進の指導にあたっている。

f:id:ZpivamCesky:20201015005024j:plain